体積 |
大型ヘッドは慣性モーメントがアップし、弾道が安定するメリットがある。一方で大型化に伴って重心距離が長くなる。重心距離はスイングに最も影響するスペックなので、その兼ね合いを見ながら体積を検討したい。 |
重量 |
ヘッド重量は190〜200gがボリュームゾーン。重いヘッドは重量効果が期待でき、エネルギー効果が期待でき、エネルギー伝達率がアップする。一方長尺クラブにするならヘッドを軽くしないと振り抜けない。すなわち自分のパワーとクラブの長さを考慮の上検討したい。
目安としては44インチ=200g、45インチ=195g、46インチ=190g程度 |
慣性モーメント |
主に体積と重量で決まるスペックで、大きいほど弾道が安定する。(高慣性モーメント=ワイドスイートエリア)
ミートに不安のあるゴルファーに有効 |
ロフト |
大きいほどボールのスピン量が増え、打ち出し角も高くなる。近年はヘッドの低重心化とボールのロースピン化により、ハイロフトで高打ち出し角を促し、ビッグキャリーを狙うという考え方が主流。 |
ライ角 |
大きいほどボールが捕まる。スライサーに有効。 |
フェイス角 |
大きいほど(プラスになるほど)ボールが捕まる。スライサーに有効。アドレス時の構えやすさやターゲットへの狙いやすさを左右するという面もある。 |
フェイスプログレッション
FP |
大きいものはフェイド系、小さいものはドロー系が好み、また、前者はアッパーブロースイング、後者はダウンブロースイングとなりやすい。心理的部分を左右する要素が多い。 |
重心距離 |
ヘッドの返りやすさを左右するスペック長いものはヘッドが返りづらい反面、スイング軌道が安定し、ボールも上がる。またヘッドスピードアップの可能性も秘め、ローヘッドスピダーに好相性。短重心距離は操作性が高まるという側面がある。 |
重心深度 |
深いほどボールのスピン量が増える。ミートに不安のあるゴルファーに有効。 |
重心高 |
バックスピン量を左右するスペック。重心が低い(有効打点距離が長い)ほど、バックスピン量は少なくなりやすく、飛距離重視なら低重心、コントロール性重視なら高重心がポイント。
前者は22mm以上、後者は19mm以下がある程度の目安。。 |
有効打点距離
(重心高2) |
クラウン側から、フェース面上の重心までの長さ。長いほど(低重心)ボールのスピン量が減る。(吹き上がらない) |
重心角 |
ボールのつかまり具合を左右するスペック。(重心角大=つかまりやすい)。重心角は、フェイス角、重心距離重心深度と相関関係にあるスペックで、フェイス角は大きく、重心距離は短く、重心深度は深くなるほど重心角は大きくなる。。 |